2020-12-18 干し野菜 やっと冬がきた!!とうとう冬がやってきた! 先週から朝晩氷点下になる日が増えてきて高菜も霜にあたって弱ってきました。 ネ... カテゴリー 日記/田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2020-12-11 12月のレイズドベッド(2020年) 今年は植え付けタイミングが遅かったかな?と思っていたけれど大丈夫だったみたい スティックセニョールとプチベールのコーナー... カテゴリー 日記/栽培日記/レイズドベッド
2020-12-02 12月のグランドカバー(2020) 今年は移住してから一番暖かい冬かもしれない。まだストーブだけで過ごしています。そろそろコタツも出そうかな。 2020年1... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ
2020-12-01 蒟蒻芋からコンニャクを作ったよ。 いつか挑戦してみたかったのがコンニャク作りです。ご縁あって作り方を教えていただきました。 先生はご近所さん。比較的簡単に... カテゴリー 日記/田舎暮らし&スローライフ
2020-11-08 間引きしながら収穫中 ピーマンが終わり収穫できる野菜が無くなって2週間くらいかしら。 やっとレイズドベッドの葉物が大きくなり始め間引き収穫して... カテゴリー 栽培日記/レイズドベッド
2020-11-07 四角いアラジンのカラ焼きクリーニングしてみたよ 2010年に購入した四角いアラジンストーブ ブルーフレームも持っているけれど現在はこちらをフルに使っています。 芯は2年... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ
2020-11-05 11月のグランドカバー(2020) 今年は殆どグランドカバーはヒメイワダレソウ(リッピア)に植え替えました。2020年の11月5日のグランドカバーはこんな状... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2020-11-04 コンポスタ(コンポスト)5年経過 このコンポストを使い始めて5年経過。400Lなのでなかなか一杯にならず、時々中に入って踏みつけていたらパネルの一部が外れ... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ
2020-11-03 絹さやを植える準備 今年は祭日中でもイベントがないから家におりますよ。 家庭菜園に熱中する時間が増えてます。 昨日は絹さやのタネをポットに蒔... カテゴリー 栽培日記/レイズドベッド