コンポスタ(コンポスト)5年経過
このコンポストを使い始めて5年経過。
400Lなのでなかなか一杯にならず、
時々中に入って踏みつけていたらパネルの一部が外れてしまい大惨事〜(涙)
今日は一度組み立て直し再設置しました!。
このコンポストは5年間ほど使用しておりますが、グリーンの部分のパーツは色は劣化してきたけど板自体は問題無し。これはイギリス製だったかな?
紫外線対策してある素材はやっぱり強いですね〜
見えない部分のフタ周りのプラスチックパーツに関しては劣化して一部割れてしまったので、穴に紐を通して板やフタ部分は補強しました。
コンポストには植物性の生ゴミや雑草中心で入れておりますが、
今回中身を取り出してみて思ったことがあります。
タマゴの殻(少量ならOK.入れるなら砕いていれる)
栗や落花生の殻、は入れない方がいい。分解が非常に遅かったです。
堆肥は良い感じにできておりましたが、
コガネムシ?の幼虫も大量にいたので駆除
掻き回す事もなくゴミを入れていたからなのか?
隙間があるからなのか?
このコンポストは植物性生ゴミと雑草中心なので臭いもそれほど気にならないし、動物性の生ゴミは入れないので蛆も出ないから満足して使っています。
今日は補強もできたし作業はここまでで終了。
次の課題はコンポストの周りをどうやって綺麗にしようかしら。
グランドカバーを植えようかな。考えるのも楽しいです。
コンポストのメリットってなんだろう?
ゴミ軽減に役立っていると思う。
田舎暮らしを始めてから家庭ゴミが少なくなったかもしれない。
・基本的に台所の生ゴミや野菜クズはコンポストに入れて堆肥にして使う
・普段から買物はエコバックを使っている。
・野菜は家庭菜園を始めたので買物時に出る梱包品のゴミが減った。
・買物はできるだけ1週間に1度まとめて購入(店が遠いから)
・ペットボトルの飲み物は基本的に買わない。(外出時だけ)
・冷凍、乾燥、保存食などを作りリサイクル可能な容器に入れている。
この他に東京に住んでいた頃と比べると、
ゴミの収集回数が少ないためゴミ軽減の努力をしているからかもしれない。
田舎はこんな感じの回収回数です
可燃ごみ=週二回(プラスチックなどは分別ナシ)
ビン&カン=月に1回
粗大ゴミ=月に1回
資源ゴミ=我が町では集落センターに運ぶ
資源ごみは買物ついでにスーパーに設置している資源ゴミのリサイクル回収ボックスに入れている。
最近は家庭菜園やレンタル菜園も流行ってるし、
田舎移住に興味を持つ人が増えてきたみたいですね。
秋冬からコンポストデビューするのもいいかもしれません。
個人的には200L以上は下に扉が付いている方がいいと思います。
私が使っているのは400Lだけれど貯めるのに時間がかかるので
200リットルサイズを2台の方が効率よく堆肥を作れるし管理がしやすいのでは?と思い始めております。
私、田舎に移住して家庭菜園にハマり、農業ファッションデザインも始めました。
よかったらチェックしてみてくださいね。
A-rueオンラインショップ直営のみで販売中です