2021-01-18 レイズドベッドに堆肥を混ぜる 今年は秋冬野菜の栽培は種まきのタイミングが悪かったみたい冬の栽培は失敗しました。 冬野菜を早めに切り上げたレイズドベッド... カテゴリー レイズドベッド/栽培日記
2021-01-15 高菜からグンドルックを作ってみた。 グンドルックとは発酵させた青菜を乾燥させたネパールの保存食です。 昨年ネパールで教えてもらったグンドルックを日本で作って... カテゴリー ネパールレシピ/栽培日記
2021-01-05 レイズドベッドで家庭菜園:天地返し 2021年1月5日のレイズドベッド 冬のうちに土づくり!空いたレイズドベッドの天地返しをしています。 畑だと効率よくブロ... カテゴリー レイズドベッド/栽培日記
2021-01-01 家庭菜園ハウス9年経過 明けましておめでとうございます。2021年もどうぞよろしくお願いします。 お正月もステイホームでブログを更新〜 冬の家庭... カテゴリー レイズドベッド/田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2020-12-31 12月末のレイズドベッド 2020年12月末のレイズドベッド 朝晩冷え込むようになって収穫できる野菜が少なくなってきました。 なんとか頑張っている... カテゴリー レイズドベッド/栽培日記
2020-12-25 12月下旬のグランドカバー 毎朝、霜が降りるようになり、リッピア(ヒメイワダレソウ)の葉も枯れてきました。これから冬眠して5月くらいから復活します。... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2020-12-18 干し野菜 やっと冬がきた!!とうとう冬がやってきた! 先週から朝晩氷点下になる日が増えてきて高菜も霜にあたって弱ってきました。 ネ... カテゴリー 日記/田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2020-12-11 12月のレイズドベッド(2020年) 今年は植え付けタイミングが遅かったかな?と思っていたけれど大丈夫だったみたい スティックセニョールとプチベールのコーナー... カテゴリー 日記/レイズドベッド/栽培日記
2020-11-08 間引きしながら収穫中 ピーマンが終わり収穫できる野菜が無くなって2週間くらいかしら。 やっとレイズドベッドの葉物が大きくなり始め間引き収穫して... カテゴリー レイズドベッド/栽培日記