2016-11-11 簡単!レモングラスの越冬方法 11月に入って家庭菜園ハウスに移動させたレモングラス。 そろそろ枯れてくる時期なので越冬させます。 数年試してみましたが... カテゴリー 日記/栽培日記
2016-11-10 ポタジェを作ろう!その後 (秋冬) 霜がおりるようになってきました。 関東でも北関東ってかなり冷える。引っ越してくるまで考えていなかったことは栽培できる植物... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記/レイズドベッド
2016-10-31 ポタジェにトンネルを被せる 寒くなってきたので今年はポタジェにビニールトンネルをかけて栽培することにした。 昨年は不織布をかけたけど、強風や雪で1シ... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記/レイズドベッド
2016-10-10 ポタジェに苗を植える 今年は雨が多くて家庭菜園でも作業が進まない。 やっとレイズドベッドの中に土を入れました。 1つに使った容量は20Lを22... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2016-10-06 培養土が届いた レイズドベッドに使う培養土が届いた。 原発事故後に汚染培養土を買ってしまいHCで嫌な思いをしたので培養土は安心できるお店... カテゴリー 日記/田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2016-10-02 キッチンガーデン増設 (ポタジェ de レイズドベッド) キッチンガーデン(家庭菜園)が面白い 最初はウッドデッキの廃材をもらってレイズドベッドを作ったのがキッカケですが、やって... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記/レイズドベッド
2016-04-08 御前山のイチゴ農園 今月に入って農ファッションで使う反物整理やアイロンがけ、出荷、どこにも出かけていなかった。 果物が食べたくなってイチゴを... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/農園見学&農作業体験
2015-12-10 コンポストStraight社の400リットルタイプ(コンポスター) 田舎暮らしを始めてからプランターやポタジェを作って家庭菜園をやるようになり、いつかやってみたいと思っていたのがコンポスタ... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記
2015-11-17 キッチンガーデン(廃材を使ったポタジェ) デッキ用の床廃材をもらったのがキッカケで作ったキッチンガーデン(1.5畳弱の広さ) 枠をつくって培養土を入れてスタートし... カテゴリー 田舎暮らし&スローライフ/栽培日記/レイズドベッド
2015-06-12 ブルーベリー狩り(磯野ブルーベリー園/茨城県城里町) 茨城に移住してからお世話になっている磯野ブリーベリー園に行ってきました。 無農薬でブルーベリーを栽培している農家さんです... カテゴリー 農業ファッション/農園見学&農作業体験