ネパールでMomo(ネパール餃子)を作ったよ(その3:モモのソース)
モモのソースって各家庭、レストラン、これがモモソースだ!っていう決まりもなく、ダルバートのアチャールとほぼ同じ。
みなさん工夫していて味もいろいろです。
〜今日のソースの材料〜
トマト(画像のトマトはミニトマトより少し大きいサイズです)
コリアンダー
塩
クミンパウダー
チリパウダー
すりゴマ
アミロ(なかったらレモン果汁少々)
トマトを鍋に入れて火をつけ、このくらいになるまで火を通す。
水は入れないでトマトから出る汁でグツグツ煮てました。

次はミキサーにこのトマトとコリアンダーを投入

ここからマサラを入れていきますよ!
塩 小さじ2杯くらい

クミンパダー 小さじ1杯くらい

チリパウダー 小さじ2杯くらい?(お好みでどうぞ〜)

すりゴマ(沢山入れてました。このくらいです)

次はアミロ(酸味のあるマサラ)レモン果汁でもOK
今回は入れてないけど炒ったピーナッツなど入れてミキサーに投入すると更に美味しいです。ゴマは今回黒ゴマだったけど、白ゴマ使う店もあるな〜
とろみがついたソースの出来上がりです。

すでにコリアンダー入ってるけど、ここで刻んだコリアンダー入れると見た目も綺麗になりと思う。
お店などでは小皿にソースを入れて出してくれるけど、
家庭などではモモにかけちゃいますね。

今日はベジタブルモモですが、包むものは自由。
ベジタリアンの子はパニールチーズ入れると美味しいと言ってました。
日本の餃子にマサラ入れるとモモっぽくなると思う