アラジンのストーブ

茨城県の城里町は雪は殆ど積もることはないけど真冬になると朝は氷点下5度くらいの日が続く。
朝晩が急激に冷え込むのです。

来週から冷え込みそうなので今日はストーブを出したよ。

東京に住んでた時は石油ストーブが禁止のマンションだったので、
都市ガスでガスファンヒーターとエアコンを使っていました。

田舎に引っ越してびっくりしたのがPLガス代が高いことだったかも。

都会のマンションは気密性が高かったこともあるけれど、
都心でガスヒーターとお風呂と料理に都市ガスを使っていた時よりも田舎でプロパンガスで風呂と料理にしか使ってないのに、、、、

ガス代は都市ガスの1.5−2倍くらいになった様な、、、、

アラジンストーブ

田舎暮らしを始めてからは最初だけ石油ファンヒーターその後は→石油ストーブを使う様になりました。
現在愛用中のストーブはアラジンです。

丸いアラジンストーブをお友達にいただいて、そのあとに四角いアラジンを購入。

丸いアラジンの良さはお洒落なデザインとゆっくり温まるところ。
正直あまり暖かくならないのでキッチン中心で使ってます。

それとちょっと寒い日はこちらを使います。 結構冷える真冬は四角いアラジンが中心。
デザインはブルーフレームより落ちるけど機能的で良い。
タイマー付きなので迂闊に寝てしまっても安心。

ただしセットしている電池が少なくなるとタイマーが反応しないときがあるので、
毎シーズン新しい電池を入れてから使った方が安心ですよ

正直もう1台欲しいくらい気に入っている。
次は色違いのオフホワイトと思っていたけど今は販売終了になったみたい。残念、、、

天板も広く安定しているので湯たんぽやお鍋も乗せられるし便利。
あと良いところが給油はタンクを外して入れられるので苦にならないことかな〜

丸いブルーフレームのタイプはタンクが本体について取り外しができないので給油の時は本体ごと運ぶ必要がある。
給油の度にタンクを運ぶか本体を運ぶか毎回悩む(笑)

灯油を入れるとかなり重くなる。そして灯油の減りが早い気がする。

このブルーフレームは給油回数が多くなり移動が大変だということで我が家にやってきたという経緯があるのです。
個人的にはスゴく欲しかったアラジンなのでラッキー。今でもメンテナンスしながら大切に使っています。

他に良いとことはパーツが売ってるのでメンテナンスしながら長く使えることだと思う。
燃料切れになる前に合図もないので常に燃料の表示をチェックする必要もあので、
面倒臭いと思う人には不向きなストーブかも。

両方使ってみて思うことは使いやすいく実用的なのは四角いアラジンかな。
そして石油ファンヒーターから石油ストーブに変えて良かったこと。
電源がいらないこと。

3.11の大震災の2ヶ月前に四角いアラジンを購入したのですが、
ライフラインが数日間無くなった時に思ったことかも。
あの時にファンヒーターを使い続けていたら暖をとれなかった。

石油ストーブにして良かった〜〜!って思った出来事でもありました。
ストーブで料理も出来たし、湯たんぽも温められた。
お茶も飲めたし、暖もとれたからね。

あれから7年間弱ずっと愛用していますが壊れないし2台とも愛着が湧いてきました。
大切に使い続けようと思います。


アラジンのブルーフレーム。部品交換で長く使えるのが気に入ってます。
実用的&暖かさは四角いアラジンの方が良い感じです。

追記:2021年アラジンのストーブ追加しました

私のアラジンは2010年に購入したモノで3時間で延長ボタン押さないと自動消火するタイプですが、今はこんなタイマー付きになっているようですね。

ちょっときになるカセットガスのアラジン。欲しいな〜

ストーブではないけれどこれ欲しい!!