どうすべきか?
イベント準備しながらストック整理そしてお直し作業。
向うでチェックしきれていない物を直したり直せない物は削除作業です。
お客様のご意見を参考に質の向上を目指しておりますが
いつもグルグルおなじ所を回っている様な気持ちにもなります。
shiva仮設工場は毎回お部屋をかりて動かしておりますが、
ボタンホールや刺繍作業は専門のマシンと職人さんの協力が必要となる。
その作業中に汚されてしまったり穴をあけられてしまったり
売り物にならない状態になってしまったりする物も多い
これを避けようとすると刺繍もボタンホールもファスナーも使えなくなり
直線縫いミシンしか使えなくなる。
↓
直線縫いミシンだけで何とかなるか?と思うと
↓
布地の30%は傷がある。色ムラもある
↓
傷がある部分は削除して縫っていくと布が通常の30%50%
余計に布がかかってしまう。
問題なく縫えればいいけどshivaは30〜40%は間違えてしまう。
↓
お直しをするとその作業中に汚れたり
布が傷む。さらに布を買い足し縫い直す。
↓
その他にも色落ちの問題の布もある。
↓
布屋さんも後染めの布を作りたがり
糸から染めた布をストックしない方針の工場が増えた。
物価が急激に上がっているので在庫を持ちたくないからだそうです。
そうなると色むらやら織り方によっては使える布が少なくなる。
もう平織りの黒とナチュラルだけで縫ったら?
↓
デザインが限られる。
↓
布が地味になるのでデザインをすると間違いが増える。
↓
縫ってしまった人にはお金を払うという
変な習慣もあり、工賃は払いたくないけど
暮していけないなら払う。
駄目になったから布代を弁償してよ〜って思っても
彼らには払える資金はあるはずも無く。。。。
自腹になってしまう
↓
布代も7年間で30%は値上がりし、
航空券代もどんどん上がっていくのです。
↓
それじゃ〜汚せない様に掃除すればいいんじゃない?
↓
手洗いから教えて維持すると言う事は
習慣を変える事からする事になる
数日でルールは消えていき
半年後には同じようになっている
↓
それならバケツを工場において
雑巾で掃除すれば?
すぐ忘れてしまう。
↓
もう私がやるわよ〜っと
水を出すと出てこない
↓
水が出る時間も限られるし
水不足のうえ、井戸もすくない
↓
水不足から停電時間が増えていく
↓
停電時間がふえると明るい部屋で検品作業できない
↓
自家発電?
↓
そんな事までして作るべきか?
↓
自社工場の夢〜
定番だけ縫う事にしたほうがいいのかな〜
短期間に新作を作るには厳しい環境になってきた。
今日のブログは愚痴っぽくてスミマセン
日々何とか抜け道はないか?と模索中です
きっと何とかなるはず。
なんだかネパールも来週あたりから12時間停電の噂が。。。
私がいた2〜3月は6時間でも大変だったけど
倍に増えたら工場の皆はどうするのかしら?
直線ミシンはモーターから足踏みにヒモを付け替えたとしても
刺繍とボタンホールのミシンは電気だもんね。
ますますネパールにいかないビジネスマンが増えるのでは?と
心配にもなるな〜
早く沢山雨がふって停電時間がなくなる様に日本で祈っております
日々前進あるのみ〜〜〜
アースデイの準備に入ります